
スパイスは湿気と光で変質・劣化します。
涼しくて温度変化が少なく、光の入らない暗い所に置いてください。

あまり、神経質にならなくても大丈夫です。袋のまま口を輪ゴムでとめて日の当たらないところにしまってもいいのです。
使いやすい密閉容器があればそれに移し替えてください。
よくあるガラス製(もしくはプラスチック製)の透明のスパイス入れでもいいのですが、その場合は光が入らない場所に置いてください。
できれば不透明な入れ物の方がベストです。
使用するたびに開け閉めをして空気に触れることになるので、なるべく早めに使い切りましょう。

しばらくは使用しない、という場合は袋を開けずにそのままジップ付きのビニール袋などに入れて二重に空気を遮断し、更に紙などに包んで光を遮断します。
それを温度変化の少ない涼しい場所に保管してください。
冷蔵庫に入れてもいいのですが、出したとき温度変化のために結露がつきますので湿気ないようにご注意ください。

ホール(原形)とパウダー(粉末)ではパウダーの方が香りが飛びやすく、料理の直前にホールを粉にして使用したものとは香りが格段に違います。
しかし、パウダーの手軽さを考えますと、一概にホールばかりをおすすめするのもどうかと私たちは考えます。
スパイスを使っていくうちに「これはホールがいい」「この料理にはパウダーがいい」とお好みの使用方法ができてくると思います。
もし、お悩みになったときはお気軽にご相談ください。
ベストな方法を一緒に考えましょう!